スコアを縮める最大の武器【寄せ】アプローチ

スコアを1打2打と少なくしたいのはゴルファーなら誰もが頭の中にあります。余談ではありますが、ゴルフをしてから生涯スコア100を切れないゴルファーが全体の80パーセントを示すと言われています。

この状況から考えると、練習内容に問題があるのではないでしょうか?綺麗なスイングは勿論、誰よりも球を遠くへ飛ばしたい遠くへライバルよりも飛ぶことは気分が良いですがホールアウトしスコアを比べると同じかもしくは負けている事もあるかと思います。

そこで、ライバルに差を付ける、ライバルを追い越す為に重要な事がグリーン周辺からのアプローチショットになってきます。

球をカップに寄せる打ち方の名前

1. 球を【コロがし】て寄せる打ち方

ランニングアプローチ

2.球を【カップと球の中間まで上げ】て寄せる打ち方

ピッチエンドラン

3.球を【高く上げ】て寄せる打ち方

ピッチショット または ロブショット

上記の3種類がアプローチの代表的な打ち方基本となります。

ゴルフを始めたばかりの方でも優しい寄せ方を伝授いたします。コロがしを覚える事でゴルフが愕然と楽しくなり、目標としているスコアに近づきます。

アプローチの基本と体の動きをマスターしよう

コースで最も使用機械が多い【コロがし】成功率も高くパターの様に目標に向かって言葉の通り手前からコロがして目標に寄せる。

1.まずは、目標に向かって手で転がしてみよう

ここで注意すべき事はしっかりと球の転がりをイメージして目標に転がす事。ボーリングをしている様にイメージして下さい。※ボーリングはピンを倒す為に勢い良く転がしますがゴルフはカップに寄せるので優しく転がします。

2.次に一番転がしに優しいクラブパターで挑戦

注意点は首の根本を支点とし振り子をイメージし左足に重心を全て乗せて下さい。

アプローチとパターは距離感が大切な事も覚えておきましょう。

1.コロがしで重要なのは球の位置と重心の位置。

自分の中心(へそ)より右足より右足親指の前と考えて下さい。重心は左足に乗せて下さい。

2.次に重心の位置

左足に重心を全て乗せて左足1本で立てるようになりましょう。

3.必ず左足

右足に重心があると球をすくい球がコロがらなくなりますので注意

構え方と球の位置が間違わなければパターの感覚でスイング、使用するクラブは初めは7番や9番アイアンでやってみよう。

アプローチの中でも一番使用率が高く、カップによる確率も高くなります。アプローチの基本となる動きですからしっかりと身に付けましょう。状況に応じてクラブを変えるだけで球のコロがる距離の調整もでき安全策だと言われています。

1本のクラブに拘るのでなく色々クラブで試す事をお勧め致します。